どっちですか?

今日もひつこく歴史ネタにしようかと思いましたけどね、
小出しにしますわ。(笑)
っつうか、まだ聖徳太子にいますんでね、お勉強の方は。テヘ。

歴史に関係あると言うと、地方によって文化や言葉の違いなどありますけど
この前テレビでやってたのが、新幹線の番組で
どこだったかな?静岡だっけ?そこを境にいろいろな言葉が西と東に分かれるっての。

まず、「お塩」をぺろりと舐めて何て言う?ってやつ。
「しょっぱい」って言うか「辛い」って言うか。
あたしは「しょっぱい」ですかねー。
でも、料理に塩を入れ過ぎたの食べたら「カラッ」って言うかも。
これが静岡だかを境にして違うんだって。多分京都は「しょっぱい」だったような?(違ったっけ?)

それと男性のスーツの下に着るのは??
「ワイシャツ」ですか?
カッターシャツ」ですか?
京都では「カッターシャツ」です。
「カッター」だけで言うことが多いですね。
関東の人は「カッター」って聞いても意味わからんのかな?

「カッター」って言うのはスポーツ用品の「ミズノ」の創始者
ミズノなんとかさんが、「勝つ」「勝った」という意味を込めて
カッターシャツ」を商標登録したんだそうです。(テレビの受け売り)
それが、今じゃ当たり前ですからねー。変といえば変な名前なのに、違和感がなくなってる。(笑)

けど、「ワイシャツ」も外人さんが言ってる「ホワイトシャツ」を
あまりのネイティブさに聞き取れず「ワイシャツ」になったんですよね?確か。
文化の違いっておもしろいですねー。
歴史に深く関わりがありそうだー。

多方面から歴史を紐解く勢いのネタですな。(どこが?)